長かった2学期もいよいよ終わり,冬休みに入りました。 終業式では,2年生と6年生の代表が,2学期の思い出と冬休みの目標などについて発表しました。
今年の鑑賞会は,劇「ヘレンケラー」
12月19日,一段と冷え込む朝。
6年生が生冠中学校で社会科(地理)の授業を受けました。
もうすぐ中学生・・・ ドキドキ・わくわくですね。
雨が上がり,きれいな虹がかかりました。
12月5日から10日まで,生福小学校でも人権週間を設定し,みんなで人権について考えています。 人権の木! ともだちの優しさがいっぱいです
たくさんの実がなりましたね
12月2日,火災を想定した避難訓練が実施されました。
学校薬剤師の下田先生をお招きして,6年生の薬物乱用防止教室が行われました。 薬はわたしたちの病気を治してくれる。
串木野日置法人会女性部の方々より手づくりの雑巾をいただきました!
11月18日,高齢者との触れ合い行事が行われました。 生福小の子供たちのために,たくさんのおじいちゃん・おばあちゃんにおいでいただきました。
長時間,ありがとうございました。 ステキな時間を過ごすことができました